小銭入れとキーホルダー沢山

全然関係ありませんが、今朝はデスクトップPCのクラッシュから始まり慌てふためきました…。

僕はデジタル人間のように思われる事もシバシバですが基本的にアナログな人間なので最新PCを買う気は全く起きず、今回クラッシュしたPCも元はXPマシンをwin7、今はwin10に変えて、そしたらCPUが貧弱で少しはマシなCPUに載せ替えして何とか動かしていたヤツでしたので

『とうとうきてしまったか…』

と思ったのですが、幸い復旧出来たので本当に良かった。

CPU換えて、使いやすい位置に鎮座させたのはつい最近でしたのでマジで良かった。

手縫いの丸形小銭入れ

では、本題。

RiffleHatch
丸型小銭入れ

手縫いじゃないと組めないのもあって、これも随分久々でした。
凄く売れるワケじゃ無いし、スゴク使い易いワケでは無いのですが、そもそも息子に作ってやったのが始まりの思い出と、個人的に妙な愛着があったりします。

ただ、正直なトコロ革紐だと紐が大して強くないんですよね。
『革紐のが良い』ってお客様が多くて革にしたのですが、本当はナイロンコードとかのほうが強いんです。
雰囲気は落ちちゃうけど…。

モチロン切れても補修しますが、その都度

『切れ難いロープにしますか?』

と尋ねるもののホトンドのお客様が革紐を選ばれます。

もし切れ難い紐が良ければ手芸屋さんで売ってるナイロンの紐とかに変えちゃって下さい。
ウチで付け替える場合はもう少し雰囲気考えた紐に変わります。

ちなみに小銭入れと言ってますが、実情は色々入れてるみたいです。
面白かったのはペットフード。
お散歩の際に持ち歩くそうです。

キーホルダー沢山

キーホルダー
キーホルダー

あとは毎度ながら頼まれモノのキーホルダー沢山。
縫うのは良いにしろ、金具付けるのって機械化出来ないモノかしら…。
個数増えるとジミーに時間がかかります。

ではでは…

コメントを書く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.